大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2015年10月28日(水)更新

11月に南米ペルーで5Sセミナー



南米ペルーのHIDA/AOTS会長のOchoa様のご尽力で
今年もペルー・リマ市内にて5S特別講演会が開催される運びとなり
「ナスカの地上絵」を彷彿させるしぶいデザインのポスターデータが
本日送られて参りました。

ロスからの夜行便で到着初日にAELUCOOP (日系人の多く所属する協同組合)様にて

英語:"The Japanese 5S can change your life"

西語: "Las 5S Japonesas  pueden cambiar su vida"

のタイトルで出講させて頂きます。

プレゼンテーション資料作成のプレッシャーをパワーに変えて

猛チャージをかけて行きたいと決意を新たにしています。

ポスターの顔写真は、昨年のペルーリマでの講演会
撮影されたもののようです。


 

枚岡合金工具株式会社
古芝保治

 ▫️ 冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

 ▫️ 文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 

 ▫️ 5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具  http://www.sg-loy.com

【名古屋】メッセナゴヤ 2015

開催日 2015年11月4日(水)11月7日(土)
会場 ポートメッセなごや
弊社出展小間 2A-8

【仙台】ビジネスマッチング東北2015

開催日 2015年11月5日(木)11月5日(木)
会場 夢メッセMIYAGI
弊社出展小間 株式会社鬼柳様ブース内

上記の展示会には、私古芝が皆様のご来場をお持ちしています。

【大阪】マイドームビジネスフェスタ2015

開催日 2015年11月25日(水)11月26日(木)
会場 マイドームおおさか
弊社出展小間 57

                             

 映像「ビッグインタビュー」

   http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPSf8

2014年12月31日(水)更新

2014年 大感謝の3大ニュース!+感謝の番外編

いつもブログをお読み頂きありがとうございます。
お蔭様で無事に年の瀬を迎えております。

お取引先の皆様
社員の皆様
ご支援を賜りました皆様
新たな出会いとご縁を頂いた皆様
     ありがとうございました。

お蔭様により、大変充実した2014年を終えようとしています。
社史の1ページを飾る出来事もありました。
皆様方の一つ一つのご支援いただきましたシーンが想い出されます。
感謝の気持ちをこめて、今年の3大ニュースを発表します。



1、南米ペルー&パラグアイで 「5Sで自分を変える!熱狂セミナー」

本年10月に海外産業人材育成協会(HIDA)様及び現地のAOTS様のご尽力によりまして
南米ペルーとパラグアイでの「人生をも変える”徹底3S・5S”」テーマで講演会が実現!
言葉の壁を乗り越えて、徹底した”整理・整頓・清掃”の真髄と底流に流れる日本文化の
世界をお伝えしてまりました。

ペルーAOTS同窓会48回記念レセプションでは 光栄にも同協会会長のオチョア様より
記念の楯を拝受致しました。
「日本につぐ第二の故郷として、来年も是非この地に来てください」と要請を頂きました。

ペルー初の”改善5S大会”の熱狂セミナーの様子 >>>

パラグアイでの改善5Sセミナーの様子 >>>


2、ブログ総訪問者1183万人の皆様に大感謝!
   
12月31日に当ブログ総訪問者は累計1183万人に達しました。
ブログ読者の皆様のご支援のお蔭と感謝の気持ちで一杯です。

今日現在総訪問者118,339,918となり 連載回数2918回となっています。

おかげさまで様々なメディア/TV・新聞・雑誌・ネット等に弊社の徹底3S活動を
ご紹介していただきました。

また、リアルの工場見学会&3S講習会は、年間48回開催させて頂き
165社 638名もの皆様に日本をはじめ全世界からご見学に、3S学習に
お越し頂きました。
   
ご見学された企業様では、安全・快適・効率的な職場づくりにむけて
徹底3S活動がはじまっています。

場所の3S、モノの3Sからはじまって、さらに「情報の3S」へと進化をとげ
「紙書類の煩雑さから解放」されてコピー機を廃止され
さらに「労務の3S」の商標登録でニュービジネスも誕生しています。

   

3、NHK「ルソンの壷」「成功のツボは朝にあり」で放送されました。


ご見学者が絶えない町工場の朝活の風景や清掃体験を取り入れた3S講習会の
様子等を元阪神タイガースの赤星様よりインタビュー頂きました。>>>

取材風景1:>>> 

取材風景2:>>>



番外編

  広島三原3Sネットワーク・キックオフ大会!盛大に開催!

12日、広島県三原市にて広島三原3Sネットワーク・キックオフ大会が9社165名の企業の
皆様が参戦するなかで三菱重工様をはじめ多くの皆様のご尽力により午後1時半より
盛大に開催されました。>>> 



番外編
  三浦雄一郎先生との出会いとご縁に感謝!


80歳 最高齢でエベレストに登頂成功され無事に帰還された三浦雄一郎先生のご講話に
深く感銘を受けました。限りない勇気を頂戴した感銘のお言葉 >>>

出会いとご縁のシーン >>>



2015年本年が皆様にとり
希望に満ちた輝かしい最幸の年となりますよう
心よりお祈り申し上げます。


2014年12月31日
枚岡合金工具株式会社 
古芝保治


 

2014年12月22日(月)更新

「自分新聞」2014年総まとめ号を自動発行


Facebookの「自分新聞」2014年版・総まとめ特集を発元グローバルアストロラインズ株式会様より
自動発行していただきました。
最多コメントの数や、「いいね!」をして頂いた皆さんの数を自動カウントして記事を自動生成するまで
凡そ5分~6分でウォールにアップされます。

よくも短時間で自動で新聞ができるとは、ほんとうに驚きでしたが、それなり良く出来ていると感心しきりです。

コメントのダントツは、憧れのホノルルマラソン完走!
第2位は、南米ペルーでの巡回セミナー講演でした。
コメントいただいたすべての皆様に心より感謝申し上げます。

枚岡合金工具株式会社
古芝保治                                   ────────────────────────────────────────────
  冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
  文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 
  5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具  http://www.sg-loy.com

2014年11月19日(水)更新

ペルーでの5S改善大会が地元紙に掲載


昨日、南米ペルー AOTS協会からHIDA様を通じて地元新聞に5S改善大会の模様が
掲載された記事が送られた参りました。

5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)に取組み改善成果が顕著であった地元企業様が
同大会に於いて表彰されトロフィーを手にされた喜びが伝わってきました。




枚岡合金工具株式会社
古芝保治

【大阪】マイドームビジネスフェスタ2014

開催日時 20141127(木)28(金)
会場 マイドームおおさか
                                         ────────────────────────────────────────────
  冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
  文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 

2014年11月01日(土)更新

ありがとう新聞11月号を発行しました。



拡大表示 >>>

HIDA海外産業人材育成協会様と南米パラグアイと
ペルーの
AOTS同窓会様よりご要請いただき、5泊9日
の日程で巡回セミナ
ーに出講させて頂いた記事を
デジタルドルフィンズ熱烈応援団長のおおはしよしこ

に第94号を作成して頂きました。


94号以前の「ありがとう新聞」はこちらをご覧ください >>>
 
枚岡合金工具(株)
古芝保治 


【名古屋】メッセナゴヤ2014
開催日時 2014115(水)8(土)
会場 ポートメッセなごや
弊社小間 2AF-2

【大阪】マイドームビジネスフェスタ2014

開催日時 20141127(木)28(金)
会場 マイドームおおさか
                                         ────────────────────────────────────────────
  冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
  文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 

2014年10月30日(木)更新

毎日、心のカ-ドを張ろう!

人生の成功者になるために

成田空港からアメリカン航空のダラスーマイアミーアスンシオンに向かう
機中で3冊の本を読みました。
その内の1冊にアンソニー・ロビンズの本を読んでいて
iPad Airnに書き留めた「メモ」をアップさせていただきます。

もちろんパラグアイでもペルーでも講演の中に織り込んで
成功法則でもある「万人幸福の栞」の行動体験と結びつけて
ご紹介させていただきました。

エッセンは下記の通りです。

1・毎日、心のカ-ドを張れ!
           頭の中に入ってくるもに注意しないと、心に雑草が生える。
           毎日1時間以上は、頭に栄養を与える行動をするんだ。

          「人間の心は庭のようなものです」
    それは知的に耕されることもあれば、野放しにされることもありますが、
   そこからは、どちらの場合にも必ず何かが生まれて来ます。
    もしあなたが自分の庭に、美しい草花の種を撒かなかったら、そこは
   やがて雑草の種が無数に舞い落ち、雑草のみが生い茂ることになります。
    優れた園芸家は、庭を耕し、雑草を取り除き、美しい草花の種を撒き、
   それを育み続けます。
    同時に、私たちも、もしすばらしい人生を生きたいのなら、自分の心
   の庭を掘り起こし、そこから不純な誤った思いを一掃し、そのあとに清
   らかな正しいい思いを植え付け、それを育み続けなくてはなりません」 
    (ジェームスアレン「原因」と「結果」の法則 )より引用
    


2・「体を鍛える!」
           毎日体を強化する必要がある。
           恐れは、体で感じるものだから体を強くすれば恐れは減ってゆく。

   ウォーキングまたはジョギングで身体を動かすことにより、血液循環を
   良くして老廃物を汗として出してゆく!
   汗をかいた後の爽快感は、要らないものを捨てた爽快感にも似ていて
   いつでも直にリフレッシュ出来る。
   心臓も血液も直接鍛えることは出来ないが、破壊と創造の運動を通じて

   鍛えられて変化を恐れないで変化してゆくパワーがやってくる!

3・「ロ-ルモデルを見つける」
           素晴らしいいビジネス成功モデルを見つける。

    成功への最短距離は、恐れず、素直に、成功者の行動、生活習慣を
   TTP(徹底的にパクる)
    まずは真似てみる。人間として正しい志の高い行動を通じて様々な
   アイディアが宇宙から降りてきます。
   習いの道に通じる「守」、「破」、「離」の世界でしょうか。




4・「世界最高の人たちとお近づきになる」
           「近さは力なり」凄い人になりたければ、凄い人たちの近くにいることが
             大事だ。

    日本では経営の神様といえばご三家
    松下幸之助翁、本田宗一郎翁、そして
    生神様はただおひとり、我らが稲盛和夫塾長ですね。
    稲盛和夫塾長の姿と肉声にふれる機会を数多くもちましょう。
    詳しくは >>> http://seiwajuku-kitaosaka.com


5・「与える人になる」
          影響力が欲しければ、与えなければならない。
          自分が苦しかったとしても与えなければならない。
 
   二宮尊徳翁が説いた「たらいの水」の法則ですね。
   我欲を起して水を自分の方にかけ寄せると、向こうににげる。
   ひとのためにと向こうにおしやれば、わが方にかえる。
   金銭も、モノも、人の心も幸福も同じことである。

   PS:ペルー講演では、たらいに代わりお風呂のバスで説明しましたが
      そもそもペルーではバスタブに入らない習慣だそうです。
      講演後同時通訳の方から報告頂きました。


 
一瞬で自分を変える法―世界No.1カリスマコーチが教える

枚岡合金工具(株)
古芝保治 


【名古屋】メッセナゴヤ2014
開催日時 2014115(水)8(土)
会場 ポートメッセなごや
弊社小間 2AF-2

【大阪】マイドームビジネスフェスタ2014

開催日時 20141127(木)28(金)
会場 マイドームおおさか
 
                                         ────────────────────────────────────────────
  冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
  文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 

2014年10月27日(月)更新

ペルー5S改善大会 記念スピーチと金賞授賞式


Mr.Pedro Aritomi President  5S Autonomous Committee 有富寿明様

Mr.Kazuo Kaneko  President of HIDA 金子理事長様

Mr. Masahiro Takagi Embajiada del Japon  在ペルー日本国大使館 高木昌弘参事官様

Mr.Piero Ghezzi  Minister of Production ご代理の方

プレゼンターは、ペルー豊田通商の有富様(ペルーでは人徳者として特に有名な方です。)

5S改善大賞金賞の受賞企業様 プレゼンターはHIDA金子理事長様(わざわざこの為
日本から弾丸のごとく飛来されました。



オフィシャルフォトの最中、後始末をしていたら引っ張り出され記念撮影の列に・・・
感激でしたね。

記念写真の撮影について笑顔のレクチャーシーン

さぁーみなさん!親指を立ててハッピースマイルでパワーを出して!

受賞企業の皆様と記念ショット 親指から全力のパワーを出して頂きました。

5S 大会の立役者の皆様方と記念ショット 蒼々たる皆様方とご一緒に
大会の成功に感謝のパワー


枚岡合金工具(株)
古芝保治 


【名古屋】メッセナゴヤ2014
開催日時 2014115(水)8(土)
会場 ポートメッセなごや
弊社小間 2AF-2

【大阪】マイドームビジネスフェスタ2014

開催日時 20141127(木)28(金)
会場 マイドームおおさか
                                         ────────────────────────────────────────────
  冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
  文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 

2014年10月26日(日)更新

5Sで自分を変える!熱狂セミナーを公開 No.2


2時限のスタートは、20分後!
5分前、3分前、1分前のアナウンスを流していただきましたが
ここはペルー時間! 時間を緩やかに守るといえば聞こえがいいが
開始時間になっても20%の人達があわてて駆け込んでくる感じでした。

そこで全員が揃うまで正式なお辞儀の挨拶練習で再び会場は熱気に
包まれてゆきました。

後始末の実践例 靴を足で揃えるのではなく 感謝の心で靴を手で揃える

そして「靴に『ありがとう』と言葉をかけて感謝の心を込めて両手を合わす」
なぜなら 「靴なしでこの町を500m歩けるだろうか?」
「靴が無ければ痛くてとても歩けやしない!」
「靴の有難さが身にしみるはずだ」
「多くの人の手を経て靴も出来ている。靴にも生命があって生きている」

潜在意識に働きかけて、自分を制限するものを壊してレベルアップ&パワーアップ
してゆく実験中!
「時計回りに身体を回してどこまで回るか実験しよう!」

この後80%以上の参加者に驚くべき結果が出て、熱狂モードに突入!

全員起立して柔軟体操と深呼吸でパワーアップ!

背中の肩甲骨がくっつことを意識して手を上から下に降ろしてゆく。

「憂鬱な顔」と「笑顔」 皆さんはどちらを人生で選択しますか?」
「さあーお隣同士で両方の顔で挨拶してください~」
会場の笑顔と笑い声が反響してゆきます。

「引き寄せの法則は、ご存知ですか?
幸せだから笑顔になるのではない!
笑顔だから幸せが引き寄せられるのだ!」


ジェームス・アレン「原因と結果の法則」の一節を3名方に朗読頂きました。
スペイン語の朗読はに感銘を受け、思わず拍手を贈っていました。
もちろん会場の皆さんも・・・・


稲盛和夫塾長から教わった人材育成の要諦として「小善は大悪に似たり、大膳は非情に似たり」
「認めて、ほめて、愛して、育てる」七田眞先生から学んだ実践例を
ありのままお伝えさせていただきました。

講演のまとめとして「5Sで人生を変えてゆく 儲けとツキを呼ぶ「成功の秘訣」」を
お伝えさせていただき、身に余る満場の拍手喝采を頂戴しました。


第3部では、5S改善大賞の表彰式が行なわれました。
その様子は、明日のブログでお伝えします。

枚岡合金工具(株)
古芝保治 


【名古屋】メッセナゴヤ2014
開催日時 2014115(水)8(土)
会場 ポートメッセなごや
弊社小間 2AF-2

【大阪】マイドームビジネスフェスタ2014

開催日時 20141127(木)28(金)
会場 マイドームおおさか
                                         ────────────────────────────────────────────
  冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
  文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 

2014年10月25日(土)更新

5Sで自分を変える!熱狂セミナーを公開 No.1


日本の武道の世界でもある「礼に始まり礼に終わる」である「挨拶」の実習から
5S大会セミナーは始まりました。
300名ものご参加の皆様の気が揃うまで4回繰り返し、呼吸が揃うまで
JALの元CA様から教わった「背筋を一瞬に正す姿勢」と「よろしくお願いします」と
「言葉を発してから30度頭を下げ笑顔で頭を上げる」JAL公式の最も相手に敬意を表す
正式な挨拶=分離礼を行いました。

因みに同時礼とは、言葉を発しながらお辞儀をする分離礼は、略式であるが失礼には
あたりません。会場の状況によって使い分けが必要です。

参加者の人生を好転させるパワーアップの第一歩は、明朗な明るい元気な挨拶です。
今回はもっとも正式な挨拶・お辞儀の作法で日本文化の真髄からセミナー入ってゆきました。

(反省ですが、指先までちゃんと揃っていませんね。緊張していたようです。)



みなさんが美しい挨拶ができて「素晴らしい挨拶だ!その調子!やればできる!」のサイン

「挨拶」のかけ声をアウグスト様に交渉中のシーン

「元気がたりない!もっとパワフルな元気な明るい声で挨拶を!」

5S大会の立役者・有富様が笑い転げていました。(階段の最上段の方)
大山先生から教わった「数字の乱数表」のゲームの最中ですが、日本から随行の
HIDA職員の熊谷様にカウンターを持って舞台に登場頂くシーン


改善前のヒューマンパワー

少し改善後のヒューマンパワー このあとが凄いことになりました。
参加者全員挙手!
そして親指を立てて「シー」の大合唱! 

絶対に置き忘れが起こらない仕組みとしての「整頓」パワーの実例

1時間の講義を終えて20分の休憩タイム 

時簡になっても戻って来ない習慣の国・ペルーですが
ある秘策が天から降りてきました。
この20分間の間にプレゼンをばっさりカットして
ある方法を用いました。

後半の様子は、明日アップさせて頂きます。

写真提供は、AOTS ペルー協会様です。



枚岡合金工具(株)
古芝保治 


【名古屋】メッセナゴヤ2014
開催日時 2014115(水)8(土)
会場 ポートメッセなごや
弊社小間 2AF-2

【大阪】マイドームビジネスフェスタ2014

開催日時 20141127(木)28(金)
会場 マイドームおおさか
                                         ────────────────────────────────────────────
  冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
  文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 
  5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具 http://www.sg-loy.com/
────────────────────────────────────────────
 映像「ビッグインタビュー」
 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPSf8

2014年10月23日(木)更新

南米ペルー・リマの海岸線まで早朝ラン


ペルー4日目の早朝に投宿のドルフィンズホテルより太平洋を望む海岸線まで
往復7kmを同行の熊谷様とジョギングさせて頂きました。

ゴルフコースの植栽フェンスに沿った環境は綺麗に整備されていました。
スタート直後の5分間ウォーキング中に紙のゴミが落ちていて
10mほど行き過ぎてからUターンして拾い、近くの卵形のゴミ箱に
捨てさせて頂きました。


海岸線に向かう両サイドの道沿いは大使館たちの高級住宅街となっていてガードマンの
皆さんが警備をされています。
中にはマシンガンを持った屈強な軍服姿のガードマンがいて
ランニングコースとしても安心なコースとなっています。

ホテルから2.5kmまで来るとリマの海岸線と南太平洋の大海原が眼下に広がって
います。あいにく春霞で水平線は遥かにかすんでいました。
周辺の環境は、整備されていて「赤いライン」は自転車専用レーン、右手のコンクリー
トは幅2mほどのゆったりした歩道となっていて数キロ以上続いています。
(前日の午後にショッピングセンターに向かう途中に、後部座席から発見!
 海岸線の入り組んだ地形を巧みに生かした緩やかな幾重にも続く曲線の道は、
 ランニングコースとしては最高です。』

左手に続く道は、道路とサイクリング&歩道、右手方向の道は公園へと続く遊歩道

自転車&ランニング道路から数メート一段下の公園も散歩コースとなっていて
芝生と石畳が織りなすコントラストと大海原の風景に心が癒されてゆきます。




南太平洋を望む児童公園と遊歩道のデザインも素晴らしの一言につきます。

身辺警護の随行ランナーの熊谷様とセキュリティー巡回監視員様

道路沿いの建築中のリゾートマンションもあり現在も開発が進んでいました。



リマ市が管轄する陸上競技場では丹念に手入れされた芝生の上でサッカーのチームプレイ
に汗する姿が印象的でした。


ゴルフコースのコーナーにあたる交差点と新聞スタンド。
歩行者信号がなく左手上の信号を眺めながらわたると言う風になっています。


枚岡合金工具(株)
古芝保治 


【名古屋】
メッセナゴヤ2014

開催日時 2014115(水)8(土)
会場 ポートメッセなごや
弊社小間 2AF-2

【大阪】マイドームビジネスフェスタ2014

開催日時 20141127(木)28(金)
会場 マイドームおおさか
                                         ────────────────────────────────────────────
  冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
  文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 
  5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具 http://www.sg-loy.com/
────────────────────────────────────────────
 映像「ビッグインタビュー」
 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPSf8
«前へ 次へ»

会社概要

<a href="http://www.sg-loy.co.jp/" target="_blank">http://www.sg-loy.co.jp/</a>(枚岡合金工具㈱金型事業部のホームページ) <a...

詳細へ

個人プロフィール

1949年3月 大阪市生まれ。桃山学院高校卒業後、30年間自社の金型設計・製造に携わるかたわら1983年より自社の販売・受発注管理システム独自に開発2001年よりISO9001工程認証システム等統合管理ソフトを開発。現在、金型の他、現場のアイディアを生かした「デジタルドルフィンズ」事業を立ち上げ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 日本一明るい経済新聞1月号に紹介されました。 from 三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」
    時々セミナーでお手伝いをさせていただいたり、NHKの「おはよう関西」で紹介を頂いたり新聞にコラムを書かせていただいたりして、いつもお世話になっている日本一明るい経済新聞の竹原編集長さんが開いている勉強会で昨年の11月にお話をさせていただいたときにインタビューを受けました。 それが日本一明るい経済新聞1月号の「Person 人 ひと」に掲載されていました。
  • アップル Mac Pro 2019 from CRAFTS DESIGN
    ( Apple Mac Pro 2019 ) ある意味、集大成そして完成形。ですが。 米アップルのMacシリーズ最高峰、Mac Proが、2019年、デザイン一新でリニューアルされました。 この前身となる、2013年発表のMac Proで意表をついた独創的でユニークなデザインから、心機一転、と言うより原点回帰と言ったほうがいいのでしょう。Power Mac G5から、初代Mac Proへと受け継がれていった懐かしいデザインを彷彿とさせるスタイルに変更されました。 前作のMac Proのデザインは、外…
  • 働き方改革推進セミナーで講師をさせて頂きます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    6月29日(金)ハローワーク大阪東の主催、大阪東雇用開発協会の共催、大阪市東成区役所、大阪市生野区役所、一般財団法人東成工業会、一般財団法人生野産業会の協力で東成区民センター2階大ホールにおいて「働き方改革推進セミナー」が開催されます。 その第2部で我が社の「働き方改革!」と題して講演をさせて頂くことになりました。 中小企業ができる、情報の共有や就業規則の整備、意識改革、社会貢献などをお話
  • 「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    久米繊維工業㈱の久米信行会長さんから墨で書かれたサイン入りの新刊書「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」と直筆のお手紙が添えられて送られてきました。 凄く読みやすい本で、子供から大人までお薦めの本です。 井戸の中にいた一匹の「すぐやるカエル」がどのように変わっていくか、一緒に挑戦の旅をしてみませんか。 もしあな
  • 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』古芝さん出版パーティー from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 「熊本震災復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」にお招きいただきました! 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』を出版された古芝さん、おめでとうございます! 全国から青森から沖縄まで古芝さんファンの縁者がお祝いに駆けつけ素晴らしい古芝さん らしい宴となりました。 出版された印税はすべて